矢並湿地一般公開

矢並湿地は、ラムサール条約登録湿地東海丘陵湧水湿地群の一つです。
矢並湿地については、矢並湿地のページをご覧ください。

  • 矢並湿地

この記事の目次

  1. 公開日
  2. チラシのダウンロード
  3. アクセス
  4. バスの時刻表
  5. 湿地に行かれる方へのお願い
  6. よくある質問

公開日

令和7年10月9日(木) ~ 10月12日(日)  10:00~15:00

毎年、矢並湿地一般公開日には矢並小学校の児童たちが「子どもおもしろナビゲーター」としてガイドを務めています。

●子どもおもしろナビゲーター 実施日
 10月9日(木)10:00~11:00 (雨天時は10日(金))

チラシ

会場

矢並湿地(豊田市矢並町)

アクセス

矢並湿地に直接お越しいただいても、駐車場はありません。

無料シャトルバスを運行します。

以下をご確認いただき、鞍ヶ池公園「虹のかけ橋駐車場」または「豊田市東部給食センター」発着の無料シャトルバスをご利用ください。

STEP1 ①鞍ヶ池公園「虹のかけ橋駐車場」または②「豊田市東部給食センター(土・日午後のみ)」まで

自家用車の場合

①鞍ヶ池公園「虹のかけ橋駐車場」
  • 鞍ヶ池スマートICより3分
  • 豊田松平ICより約15分
  • 豊田勘八ICより約10分
②「豊田市東部給食センター」(駐車場あり)

豊田市東部給食センターからのシャトルバスは、
10/11(土)および10/12(日)の午後のみ、運行します。

  • 豊田松平ICより約7分
  • 豊田勘八ICより約8分
  • 豊田市駅より、おいでんバス25系統「東山5丁目」バス停下車
    シャトルバスのりばまで徒歩約6分

バスを利用する場合

  • 名鉄バス矢並線「鞍ヶ池東」バス停

※豊田市駅東口1番のりばから乗車可能、約20分で到着

STEP2 ①鞍ヶ池公園「虹のかけ橋駐車場」または②「豊田市東部給食センター(土・日午後のみ)」から矢並湿地まで

無料シャトルバスに乗る

  • 時間 9:50~15:00(虹のかけ橋駐車場⇔矢並湿地)
  • 約30分おきに運行し、乗車時間は約10分(虹のかけ橋駐車場⇔矢並湿地)
  • バス運行表
    平日、土日では運行時間が異なります。
  • 土日午後のみ、豊田市東部給食センターからもシャトルバスを運行します(お車の方は給食センターの駐車場をご利用いただけます)。
無料バスの時刻表

湿地観察についてのお願い

矢並湿地は希少な動植物が多く生息しています。観察の際は、湿地の保護にご配慮ください。

  • 動きやすく、体温調節のしやすい服装でお越しください
  • 動植物の採取はおやめください
  • ペットは同伴しないでください
  • 三脚等を使った写真撮影はご遠慮ください

よくある質問

駐車場から歩いていけますか?

矢並湿地に駐車場はありません。鞍ヶ池公園「虹のかけ橋駐車場」に駐車してください。ここから無料シャトルバスが出ています。なお、「虹のかけ橋駐車場」から矢並湿地までは、徒歩で4、50分かかります。

トイレはありますか?

矢並湿地には、簡易トイレが設置されています。
虹のかけ橋駐車場には、トイレはありませんのでご注意ください。

自販機はありますか?

矢並湿地には自販機はありません。近くに売店等もありません。
屋外での活動となりますので、あらかじめ水筒などを持参してください。

協力

  • 矢並湿地保存会
  • 豊田市自然愛護協会